MT-2B

roboBASIC v2.72 (roboMakerが追加されました)

(夕べは渋谷のクラブでオールでした。そのことは後ほどアップします。) 主要サイトは、「はてなのアンテナ」でサイトの更新チェック(余談ですが1時間周期で確認できて便利ですよ)を行ってます。そんなサイトの1つですが、久々にroboBASICが更新されま…

MR-C3000Eから推定できること・・・MR-C3024のポート番号等

先日、夢現工房さんのブログに「MR-C3000E製造中止のお知らせ」が掲載されていました。私自身は、もっぱらROBOZAK用の廉価なMR-C3024を使っているのであまり関係ないのですが、同じATmega128を搭載するマイコンボードということで、マニュアルがなくならない…

ROBOAK 腕・足用強化ブラケット 他

先ほど、週刊ロボザックの62号と63号が届きました。しばらく組み立てをお休みしてたので、早速届いたパーツを組み込んでみました。(正確には交換しました・・・ですね。) .まずは、腕の交換。※投げやりに撮ったので表紙を撮った写真と比べるとかなりクオリ…

MR-C3024を使った自作ロボット(動画)

■YBR-1 handcrafted bipedal robot with DIY MR-C3024 controller......≪続きを読む≫ ※この記事は「ロボットのいる生活。」からの抜粋です。

ゼロポイント設定の自動化(その1)

統合I/Fボード(←方針変更してから「この名前もどうよ?」という感じです)について書けるほどの進捗がないのでまたまた別の話題を書きます。「ゼロポイント設定」の面倒くささは、二足歩行ロボットを作っている人たち共通の問題だと思うのですが、これをな…

MR-C3024HVでKRS4024SHVとKRS4013HVを動かしてみる。

思わずタイトルに「MR-C3024HV」なんて書いちゃいましたが、そんな製品はありませんのであしからず。 MR-C3024のHV(High Voltage)化の続きです。昨日行った耐圧試験で、一番ヤバいのはAD(6)ポートだということがわかりました。(←先に気付けよ・・・ですね…

MR-C3024のHV (High Voltage)化(その2)・・・耐圧試験

MR-C3024の耐(電)圧試験をやってみました。1つ前の記事に書きましたが、ボード全体の耐圧試験というよりも、三端子レギュレーターおよびその前段のダイオード(D1)とコンデンサー(C8,C11,C12,C13,C15)の耐圧試験の意味合いが強いです。仕事の締め切りを…

ROBOZAK(ROBONOVA-I)のメモリ増設(その3)・・・改良

※ライブ関係の記事は後ほど。MR-C3024用の増設メモリですが、探してみたら既にありました。ROBONOVA-Iはもう数年前から売られているので当然といえば当然なのですが・・・ ■RoboSavvy.com http://robosavvy.com/forum/viewtopic.php?p=10231 実は以前、この…

ROBOZAK/MANOI用統合I/Fボードを作る(その4)・・・PSコントローラ対応

続きです。当初の目標は、■シリアルLCD MR-16202互換■キーパッド□PSコントローラ接続(某ワイヤレスなんとか とか 某TECなんとか互換)で、■は、既にある程度実現した機能です。(別の方法で対応したものもありますが(笑))・・・ということで、PSコントロ…

MR-C3024用のキーパッドを作る(その4)

前の記事の続きですが、「統合I/Fボード」の続きではありません。キーパッドはコストの問題(精度をあげるために無駄な部品を使いすぎ)で統合I/Fボードに組み込むのをやめました。 独立したキーパッドとして作成し、MR-C3024にも(必要があれば)統合I/Fボ…

MR-16202 シリアルLCDモジュールエミュレータへの道(その2)

前回、RS-232C側に信号レベルを合わせる方法でMR-C3024のLCDへの出力(roboBASICのPRINT文)を表示させましたが、今回は、レベル変換せずに表示させる方法を紹介します。 ■用意するものは、FT232RL(USBシリアル変換モジュール) と・・・ ■3Pのコネクタ付…

ROBOZAK用統合(PSコントローラ + LCD + キーパッド) I/Fボードを作る (その1)

続報シリーズ(その2)に書いたROBOZAK用の統合I/Fボードを作ろうと思ってます。機能をおさらいすると・・・1.無線/有線PSコントローラ接続(某ワイヤレスコントローラ互換)2.シリアルLCD(某MR-16202互換)3.キーパッド です。今回使用するボードの…

ROBOZAK用光センサーを作ってみました。

こんなコトを書くと抹殺されそうですが・・・Cdsと抵抗でROBOZAK 53号と同等の光センサーを作ってみました。(実際のところ他のセンサーが色々あるのでいらないんですが(笑)、表向きの理由は、2体持っているので、別の1体用です。)この光センサーで想定…

続報シリーズ (その2)

今日は帰りが遅かったので何もできていません。・・・という訳で続報シリーズ(その2:続報の続報?)です。・・・すみません。かなり手抜きです。 ■ ICS USB ADAPTER - Red Version - ツクモロボット王国で購入しました。 MANOI で使う予定ですが、その前…

MR-C3024用のキーパッドを作る(その2)

前回、ラダー抵抗を使ってKEYINで値が読めるかどうか試験を行いましたが、結果は散々でした。 今回は、ラダー抵抗よりは精度の高い、D/Aコンバータを使ってある程度正確な電圧を出力するようにし、いろいろなテストを行いました。結論を先に書くと、(ちょっ…

MR-C3024用のキーパッドを作る(その3)

1つ前の記事の続きです。抵抗で分圧回路を作るにしろ、D/Aコンバータで作るにしろ、正確なしきい値が必要なので、前の実験で使ったD/Aコンバータを調整し、DIPSWの値「1」が0.01vになるようにしました。 ■新しいD/Aコンバータ (写真右側のDIPSWがポイント…

MR-C3024用 増設メモリの回路図について

MR-C3024の回路図につきましてリクエストを頂きましたので公開します。(配線を間違えますとボードを壊す可能性がありますし、私自身は素人であり、間違いがあるかも知れませんので、くれぐれも自己責任でお願いします。) ■増設メモリは、現在までに3セッ…

ROBOZAK用の新MR-C3024は、低電圧検知回路を内蔵していた!

昨日、長時間検証の末、低電圧検知回路の記事を書きましたが、タイトルに書いたように、またまた驚きの事実が判明しました。 まず、「あれ?」と思ったのは、このテストがきっかけでした。テスターの隣にある、「ある回路」のテストを行っているときプログラ…

ROBOZAK(ROBONOVA-I)用低電圧検知回路を作りました。 しかし・・・

1/26追記:また新しい事実が判明しました。次の記事を参照して下さい。※一旦公開したものの色々怪しい現象が発生し、検証に3日もかかってしまいました。これによって衝撃の事実が判明しました。(・・・は、少し大げさか。) 以下、前半はほぼ前回のまま、…

MR-C3024でGP2D12(普及型測距センサーユニット)を試してみました。

イタリアのROBOZAKの記事で紹介したサイトで見つけたシャープ製GP2D12を購入し試してみました。GP2D12は、千石電子で750円でした。コネクタは、ハウジングが50円、ピンヘッダが5円×3でした。精密圧着工具が必要なので持ってない場合はケーブルも併せて買っ…

ROBOZAK(ROBONOVA-I)用超音波センサー(その1)

先日、イタリアのROBOZAKの紹介をしましたが、このサイトの中で「Sensori」として紹介されているものの中に「Sensore di distanza ad ultrasuoni(=ultrasuoniがultrasonicで、distanzaはdistanceの意味なので多分、超音波距離センサー)」があります。 こ…

MR-C3024用のキーパッドを作る(その1)

roboBASICのマニュアルを見ていると、KEYIN(ADポート番号,キー番号)という命令があります。 マニュアルによれば「AD変換ポート(アナログポート)を使用してアナログ入力されるプッシュボタンを最大16段階に分割して値を読み込む。」と書いてあるので、単純…

ROBOZAK(ROBONOVA-I)のメモリ増設(その2) ・・・小型化とスイッチによる切り替え

1つ前の記事の続きです。 本体+増設×3の切り替え可能なメモリボードを作る前に、もう1つの実験も兼ねて、小さなメモリボード(?)を作ってみることにしました。折角なので、ROBOZAK本体に格納できるくらい小型にして、なおかつスイッチでメモリの切り替…

ROBOZAK(ROBONOVA-I)のメモリ増設(その1)

まだ、メモリなんて全然余裕なのに増設してどうするんだ? ・・・というツッコミが入りそうですが、違うんです。 例えば、複数のプログラムを切り替えて使いたいとき、今はいちいちroboBASICを開いてオブジェクト転送しなければなりませんよね? これを改善…

MR-16202 シリアルLCDモジュールエミュレータへの道

ROBOZAK/ROBONOVA-Iで使われているMR-C3024にはメーカ純正で「MR-16202(シリアルLCDモジュール)」という表示装置がありますが、6800円と高く、買いにくい商品です。 一方、私のブログの中で行っている実験では以前より結果表示用として多用している様にプ…

MT-2Bの前衛ダンス(笑)

寝た子(↓)を起こして前衛ダンスをさせました。. ■eneloop×4本(=4.8V)動作・・・私のセットでは動きませんでした。CPUボード(MR-C3024)の問題でしょうか?プログラム転送などは4.8Vでもできます。 ■6Vの電源を使ってハイテックのサイトにある盆踊りの…

ROBOZAK 2007年ダイジェスト

この記事は「2007年総括」を分割したものです。 カテゴリー&トピックス 内容ダイジェスト ※写真はカテゴリボタンを兼ねています。 クリックするとROBOZAK関連の記事一覧が出ます。(かなり重いですけどね(笑))MT−2B★MT-2は、ROBOZAKファミリーの…

MR-C3024のファームウェア更新

ROBOZAKやMT-2Bで使用しているCPUボードMR-C3024用のroboBASICの最新版:roboBASIC v2.6が出て1ヶ月ほど経ちました。別のPCにインストールしようと思い、ダウンロードしてインストールしてみました。 roboBASIC v2.6を使ってまず慌てるのが、「エラー5」…

MT-2Bの配線整理

今夜またまたいないし(今夜と明日の晩は、アーティストさんたちとのクリスマスパーティーなのです)、明日納期の仕事が3本もあるのにこんなことをしていていいのか・・・という感じですが、気になり出すと他のことが手に付かないタチなのでやってしまいま…

MT-2Bにはeneloop

単三のeneloopにしようと思ったのですが、非力なサーボには重量が軽い方がいいだろう・・・ということで単四のeneloopにしました。サイズもちょうどいいんですよね。 ありゃりゃ でも4本だぞ〜 実は残りの1本はここに収納しました。 4本×2セット買いまし…